四国一周サイクリング【4日目】

2021年5月3日(月・祝)

今回の旅では、ゴールデンウィーク期間の連休を最大限に使って、愛媛県自転車新文化推進協会開催の、四国一周サイクリング「CHALLENGE 1,000㎞
プロジェクト」にエントリーし、公式コースに沿って四国一周を目指します。

今回は4日目の旅の記録、高知市春野から西へ、四万十町十川を目指します。

f:id:suzumetravel:20210516215921j:image

今朝は、はるのゲストハウスからスタート!

朝ごはんにサービスの食パンを焼いていただきます。よく寝られて疲れもなく、8時過ぎに出発しました。
f:id:suzumetravel:20210516215927j:image

出発前、自転車で旅しているならと、ゲストハウスのオーナーのお母さんにいただきました。とても明るく元気な方でした。

f:id:suzumetravel:20210516220031j:image

仁淀川を渡ったあたりから南下し、海沿いに出ました。今日もいい天気です。向かい風も昨日ほどは無く、順調に走れそうです。
f:id:suzumetravel:20210516220540j:image

この四国一周の道中、歩き遍路の方もよくお見かけしました。自転車でも大変なのに、歩いて四国を回ろうとする決意は本当に凄いことだと思います。
f:id:suzumetravel:20210516220535j:image

須崎市浦ノ内地区。この辺りは長さ10kmほどの横浪半島によって、細長い湾が形成されています。そのため外洋と隔てられた海は落ち着いていて、とても静かな感じでした。
f:id:suzumetravel:20210516220521j:image

須崎市街に近づき、急に巨大な構造物が現れました。住友大阪セメントの高知工場でした。
f:id:suzumetravel:20210516220551j:image

須崎市街、須崎駅の近くです。JR土讃線の汽車。
f:id:suzumetravel:20210516220528j:image

JR土讃線・須崎駅。4年前に、一度列車で訪れて以来の訪問です。
f:id:suzumetravel:20210516220531j:image

須崎といえば是非食べておきたいものがあります。すさき駅前食堂にて、まだ11時ですが早めのお昼ごはんにします。
f:id:suzumetravel:20210516220906j:image

須崎の名物鍋焼きラーメンと、しらす丼のセット!

ラーメンは大盛りにしました。濃いめの味付けのラーメンと、あっさりとしたしらす丼のコンボは最強です。夢中になって、あっという間に完食してしまいました。四国一周の中でも指折りのご飯でした。大満足で須崎を発ちます。
f:id:suzumetravel:20210516220525j:image

須崎からはしばらく海沿いを走り、久礼へ。海は澄んでいて、相変わらずの美しさです。
f:id:suzumetravel:20210516220544j:image

記念写真も。
f:id:suzumetravel:20210516220548j:image

空の青・山の青・海の青。
f:id:suzumetravel:20210516220027j:image

中土佐町・久礼の漁港にて。鯉のぼりの時期です。子どもの名前が入った旗も掲げてあるのが良いですね。

f:id:suzumetravel:20210516221007j:image

久礼からは七子峠に入り、結構登りました。頑張り過ぎても疲れが残るだけなので、後から考えるとここは無理せず、押して歩いた方が良かったかもしれません。

この峠で四万十川へ向けて一気に標高を稼ぎます。
f:id:suzumetravel:20210516221016j:image

七子峠を越えて、JR影野駅。駅前には小さな日本庭園が。
f:id:suzumetravel:20210516221012j:image

ちょうど土讃線の汽車が来ました。影野駅〜六反地駅の間。

f:id:suzumetravel:20210516221234j:image

JR仁井田駅。かなり大きなイチョウの木がありました。是非秋に訪れたい駅です。
f:id:suzumetravel:20210516221256j:image

道の駅・あぐり窪川にて休憩。ソフトクリームでエネルギー補給。わりと安かったです。自転車で旅する人の姿もちらほら。
f:id:suzumetravel:20210516221253j:image

土讃線の終着駅、JR窪川駅。列車で二度来たことがありますが、かなり遠い所というイメージだったので、ここまで自転車で来れたことに達成感を得ました。列車で訪れた点と点の記憶が、自転車で一本の線に繋がったようなイメージです。
f:id:suzumetravel:20210516221304j:image
窪川からは、ひたすら四万十川沿いを走ります。河口の町中村までは100kmくらいでしょうか。国道381号で、JR予土線と並行して走ります。
f:id:suzumetravel:20210516221226j:image

四万十川に来たら、必ず渡っておきたい沈下橋。川が増水すると水面下に沈んでしまうため、欄干がない橋です。写真の橋は上宮(じょうぐう)橋といい、橋が架かるまでは舟で対岸へ渡っていたそうです。沈下橋は橋ごとに詳しい説明看板があるので、立ち止まって読んでみるのも面白いかもしれません。
f:id:suzumetravel:20210516221247j:image

沈下橋とJR予土線の鉄橋が並んでいました。沈下橋四万十川で一番大きな中洲、三島へ架かっています。
f:id:suzumetravel:20210516221301j:image

四国一周中は、このような次のポイントまでの距離表示があるので助かりました。また交差点でコースが曲がる箇所の手前には、必ず矢印があるので、それに従えば楽々四国一周出来ます。
f:id:suzumetravel:20210516221243j:image

夕暮れが近づいたころ、今日のゴールの十川に着きました。旧十和村の中心地です。国道沿いにもお店が並びます。
f:id:suzumetravel:20210516221231j:image

十川駅前にて。青看板には"国鉄"とあります。国鉄からJRになって35年近く経ちましたが、いつから立っている看板でしょうか。
f:id:suzumetravel:20210516221250j:image

JR十川駅予土線は国道から一段高い所を走っています。
f:id:suzumetravel:20210516221222j:image

今日の宿「かっぱバックパッカーズ」は予土線の線路の横に建つゲストハウスです。国道から細い道を登って、予土線をくぐった所にあります。自転車は予土線の線路下に止められるので、雨でも安心です。
f:id:suzumetravel:20210516221311j:image

晩ごはんは、宿から国道へ降りたところにあるスーパーで調達します。大きなお店ではありませんが、必要なものは充分揃っている印象でした。米を食べる機会が少ないので、冷凍食品の炒飯と、お手頃な半額肉を入手。
f:id:suzumetravel:20210516221238j:image

買ってきたものは宿のキッチンで適当に調理。彩りがないご飯ですが、空腹の体には最高です。

今日の宿・かっぱバックパッカーズは、民家をリフォームした宿で、インテリアの雰囲気もよく、とても落ち着いて休むことが出来そうです。

f:id:suzumetravel:20210526194357j:imagef:id:suzumetravel:20210526194353j:image

【今日の走行距離:110.04km】

【1日目からの合計:463.44km】

(4日目おわり)

(5日目へつづく)

四国一周サイクリング【3日目】

2021年5月2日(日)

今回の旅では、ゴールデンウィーク期間の連休を最大限に使って、愛媛県自転車新文化推進協会開催の、四国一周サイクリング「CHALLENGE 1,000㎞
プロジェクト」にエントリーし、公式コースに沿って四国一周を目指します。

今回は3日目の旅の記録、高知県安芸市から高知市春野を目指します。

f:id:suzumetravel:20210502213440j:image

今朝は伊尾木ステーションゲストハウスからスタート!名前の通り、伊尾木駅と土佐くろしお鉄道の線路が真横にある宿でした。写真は高知方面へ向かう列車。奥には津波避難タワーも見えます。

昨日は遅くまで走ったので、朝はのんびり朝ごはんを食べて、宿のお母さんに見送られ10時すぎに出発。凍った水のペットボトルまで持たせて下さいました。滞在中色々用意していただいて、感謝です。
f:id:suzumetravel:20210502213427j:image

安芸市街へ向かう途中、川の色がまた綺麗。
f:id:suzumetravel:20210502213434j:image

土佐くろしお鉄道・球場前駅。安芸は、阪神タイガースの2軍キャンプ地として、毎年春と秋に選手が訪れる街です。
f:id:suzumetravel:20210502213437j:image

安芸から先は、海沿いに自転車道が整備されていました。

f:id:suzumetravel:20210502213612j:image

海を見ながら走るのは最高です。が、今日は終始強い向かい風が吹いていて、漕いでも全然進んだ気がしませんでした。10km/h台でのろのろと高知を目指します。
f:id:suzumetravel:20210502213634j:image

自転車道の途中に太平洋展望台がありました。昨日から走ってきた室戸方面を望むと、岬の方はうっすらと見えるほどで、案外距離を走ってきたことに気づきました。
f:id:suzumetravel:20210502213616j:image

香南市のとさを商店にてお昼ごはんです。

距離はいつもより全然走っていませんが、向かい風のお陰で余計にお腹も空きました。
f:id:suzumetravel:20210502213624j:image

香南市赤岡名物の中日そば。中日といえばドラゴンズではなく、中華そばと和風だしの組み合わせで、中日そばというそうです。有名な姫路駅のえきそばや、立ち食いそばによくある和風ラーメンの仲間といえます。だしはあっさりとしていて美味しいです。
f:id:suzumetravel:20210502213620j:image

こちらも名物の香南ニラぎょうざ。ニラの風味と肉汁が合わさって絶品でした。香南市はニラの生産量が日本一だそうです。日本人なら誰でも知らない内に、香南のニラを食べているかもしれません。

地元料理に大満足で桂浜方面へ向かいます。
f:id:suzumetravel:20210502213642j:image

桂浜への道中、高知龍馬空港が見えました。

昼を過ぎても相変わらず向かい風で、もどかしいですがのろのろ走っていきます。
f:id:suzumetravel:20210502213638j:image

浦戸湾を渡る浦戸大橋から。渡り終えると桂浜はすぐそこです。勾配がきつく、またかなり高い橋なので、自転車は押して登るのがやっとです。
f:id:suzumetravel:20210502213627j:image

桂浜に到着!太平洋を望んで立つ、有名な坂本龍馬像です。

実はこの像を造った、本山白雲は高知県宿毛市の人で、このことは6日目に訪れた宿毛で知ることになります。
f:id:suzumetravel:20210502213659j:image

桂浜は閑散としていました。太平洋を見ながらしばし休憩。
f:id:suzumetravel:20210502213732j:image

桂浜から高知市街を目指します。

浦戸湾に沿って北上していると、先ほど走ってきた浦戸大橋が見えました。かなりの高所に架かる橋だと分かります。
f:id:suzumetravel:20210502213650j:image

浦戸湾では釣りをしている人も。光の加減で、翡翠色に見える海がとても良いです。
f:id:suzumetravel:20210502213654j:image

高知港付近にて、とさでん交通路面電車

この辺りから雲ゆきが怪しくなって、雨が降ったり止んだり。とりあえず市内の自転車屋さんへ、タイヤ修理に向かいます。
f:id:suzumetravel:20210502213646j:image

サイクルベースあさひでタイヤを購入。せっかくの機会なので、高い耐パンク性能で有名なSCHWALBE(シュワルベ)・マラソンに交換します。しかし丈夫すぎるゆえ、ゴムが硬すぎて取り付けるのに苦労しました。この後数日間ぐらい、ずっと指が痛かったです。

4000円くらい。ちなみに四国一周サイクリングの公式パスの提示で、5%割引になりました。

f:id:suzumetravel:20210502213631j:image

古いタイヤは表面のゴムが剥げて、繊維状の中身が飛び出ていて、かなり危険な状態でした。3年以上、通算3000kmぐらいは走ったと思われるので、完全に限度を超えた使用でした。出発前のメンテナンス・準備不足を反省。

f:id:suzumetravel:20210502213703j:image

カロリーの塊、雨宿りのついでについ…

旅行中、疲れてくると何故かファーストフードを食べたくなるような気がします。

タイヤ交換で疲れた指を休めていると、18時を過ぎていました。日が長いとはいえ、いい時間なのでそろそろ宿へ向かわなければ。
f:id:suzumetravel:20210502213706j:image

雨模様の高知駅。ちょうどアンパンマン列車が止まっていました。
f:id:suzumetravel:20210502213711j:image

こちらも高知駅前にて。武市半平太坂本龍馬中岡慎太郎。土佐の偉人たちの銅像です。
f:id:suzumetravel:20210502213719j:image

高知城天守閣が見えました。高知城天守閣や御殿など、本丸全体がほぼ完全に残る、国内でも貴重なお城です。

高知市街からは国道を30分くらい走って、今日の宿「はるのゲストハウス」へ。元気なお母さんが管理されているゲストハウスで、おばあちゃんちに来たような気分になれます。自転車が停められる屋根付きガレージもあって助かります。

booking.comで1泊3100円でした。龍馬パスポート提示で割引もあります。
f:id:suzumetravel:20210502213716j:image

晩ごはんは、ゲストハウス近くのスーパーで買ってきた、かつおとうつぼのタタキ(半額)と、オーブンで日本ハムのピザを焼いていただきます。うつぼを食べる機会はあまり無いですが、結構美味しいです。もちろんかつおも美味。

今日は休養日のつもりでしたが、終始向かい風が強く、距離のわりに疲れました。とはいえ四国一周はまだまだ序盤戦、明日は四万十川を目指します。

f:id:suzumetravel:20210509211249j:image

【今日の走行距離:70.04km】

【1日目からの合計:353.40km】

(3日目おわり)

(4日目へつづく)

四国一周サイクリング【2日目】

2021年5月1日(土)

今回の旅では、ゴールデンウィーク期間の連休を最大限に使って、愛媛県自転車新文化推進協会開催の、四国一周サイクリング「CHALLENGE 1,000㎞
プロジェクト」にエントリーし、公式コースに沿って四国一周を目指します。

今回は2日目の旅の記録、徳島県美波町から室戸岬を経由して、高知県安芸市を目指します。

f:id:suzumetravel:20210501234437j:image

2日目の今日は、徳島県美波町のゲストハウス「壱 THE HOSTEL」からスタート!
f:id:suzumetravel:20210501233432j:image

美波町中心部の日和佐には、四国八十八箇所の札所の一つ・薬王寺があります。日和佐は古くから門前町として栄えたそうです。
f:id:suzumetravel:20210501233424j:image

四国一周ルートは国道55号を離れ、海沿いを走る県道147号へ。海沿いといっても平らな海岸沿いではなく、結構上り下りが険しい道で苦労しました。
f:id:suzumetravel:20210501233341j:image
ところどころに展望台があって、なかなかいい眺めです。沖に浮かぶ大島が見えました。
f:id:suzumetravel:20210501233346j:image

山道を下りてくると牟岐町の市街地に出ました。JR牟岐線牟岐駅です。出発が遅かったので、時刻はこの辺りでもう11時前に。後から考えると、もう少し早起きするべきでした。
f:id:suzumetravel:20210501234440j:image

牟岐駅前の商店。味のある看板が気になります。

牟岐からは国道55号へ戻り、ひたすら海沿いを南下していきます。アップダウンも少ないのでひたすら走り続けました。
f:id:suzumetravel:20210501233349j:image

JR牟岐線の終着駅・海部駅ですが、現在は道路と線路を両方走れるバス、DMVの導入工事のため、列車代行バスによる運行となっています。DMVの営業運転は世界初となる模様で、海陽町内では「世界初が走る町」の立て看板をよく見かけました。
f:id:suzumetravel:20210501233335j:image

海の色が青ではなく、緑に近くとても鮮やかです。四国一周中は、どこでもこの緑っぽい海が見られてとても印象に残りました。
f:id:suzumetravel:20210501233327j:image

徳島県を抜けて高知県東洋町へ。
f:id:suzumetravel:20210501233420j:image

この辺りで後輪から擦れるような音が…

よく見るとタイヤの表面のゴムが擦り切れて、繊維状の中身が見えていました。何かを踏んだ訳ではないので、タイヤ自体寿命を迎えたようです。数年以上交換した覚えがないので、本来なら出発前に新しくしておくべきでした。

擦れる音はタイヤが切れた所がチューブからの圧力に耐えられず、変形してフレームと擦れているのが原因でした。このまま走るとパンクしそうなので、とりあえず少し空気を抜いて様子を見ます。
f:id:suzumetravel:20210501233446j:image

困った所ですが、とにかくお腹も空いていたので、国道脇のカフェ「みちしお」でお昼ごはんに。
f:id:suzumetravel:20210501233338j:image

ナシゴレン。 名前は聞くものの、初めて食べました。辛いソースを混ぜると更に美味しいです。

f:id:suzumetravel:20210501234451j:image

ナシゴレンで満腹になり、とりあえずタイヤの穴を埋めれるものは、と考えていると、サーフショップもされているようで、ウェットスーツ補修用のゴム接着剤を貸していただけました。これで穴は埋まり、物を踏んでタイヤがバーストすることは無さそうなので、後は高知でタイヤを交換することにしました。
f:id:suzumetravel:20210501233408j:image

室戸岬へ向けて、ひたすら海沿いを走ります。しかし風が強すぎて全く進んだ気がしません。初めて体験するような、踏ん張らないと飛ばされそうなくらいの風でした。左側の路肩を走っていると横風に押されて、反対車線まで押し出されるようなこともあり、走るのは諦めて歩道を押して歩きます。

この辺りから室戸岬までは30kmくらいあるので、正直気が重かったです。
f:id:suzumetravel:20210501233439j:image

偶然見つけた不思議な地名。

f:id:suzumetravel:20210508205313j:image

強風に加えてここで雨が…

国道沿いは雨を避けられる所も何もないので、急いで町がある所まで走りました。郵便局と四国銀行のATMボックスに避難。ここで小一時間くらい強風と豪雨が止むのを待ちましたが、横なぐりの雨に雷鳴も加わって、台風かと思うくらいの天気でした。
f:id:suzumetravel:20210501234434j:image

豪雨の後の佐喜浜漁港。佐喜浜は山と海に囲まれた、小さな港町でした。

ここからは風も弱まったので、気を取り直し室戸岬へ向けて再出発です。
f:id:suzumetravel:20210501233353j:image

夫婦岩。国道脇にあります。
f:id:suzumetravel:20210501233402j:image

そろそろ室戸岬が見える…と思いましたが、岬の方は雨が降っているのか視界は良くありません。

そして岬に近づくと、ジオパークセンターがある三津漁港付近で再び雨が。国道沿いの倉庫で止むのを待ちます。20分ほど停滞すると弱まってきたため、完全に止む前に出発。ここで17時を過ぎていたため、あんまり待つ余裕もありません。
f:id:suzumetravel:20210501233405j:image

巨大な弘法大師像。岬はすぐそこです。
f:id:suzumetravel:20210501233412j:image

何とか室戸岬に到着!

四国一周のイメージは、高松〜室戸岬東海岸が第一ステージのつもりだったので、とりあえず最初のゴールに着いて一安心しました。
f:id:suzumetravel:20210501233356j:image

この辺りが岬の先端で、雄大な太平洋から押し寄せる白波が印象的です。

歩道で更に先端まで行けるようでしたが、時間も無いのでそこそこに出発します。岬周辺には、四国八十八箇所最御崎寺や、室戸岬灯台もあるので是非また再訪したいところです。
f:id:suzumetravel:20210501234658j:image

室戸付近、南国らしい風景。風も止んで走りやすくなりました。
f:id:suzumetravel:20210501233442j:image

これも室戸付近、強風で崩れてしまったのか?すごい事になっています。
f:id:suzumetravel:20210501233308j:image

道の駅キラメッセむろと、ちょうど日が沈むところでした。
f:id:suzumetravel:20210501233305j:image

波打ち際まで下りてみました。

ここから宿までは30km、日が暮れて夜間走行となりました。もともとの計画では、室戸で1泊、翌日高知泊の予定でしたが、室戸付近に予算に合う宿が無かったため、このような行程になりました。

夜走っても、星が綺麗なことくらいしか楽しみがありませんが、それでも室戸岬まで強風と雨に足止めされていたことを思うと、ペダルを漕ぐ足は快調でした。
f:id:suzumetravel:20210501233331j:image

20時ごろ、奈半利に到着。写真は土佐くろしお鉄道の終着駅、なはり駅です。ここからは高知までは鉄道沿線を走ることになり、もしタイヤが限界を迎えても、輪行して移動出来るので、安堵しました。タイヤが裂けてから60km、これで何とかなりそうです。

奈半利のスーパーマルナカで晩と朝の食料も買っておきました。
f:id:suzumetravel:20210501233435j:image

21時前、安芸市にある今日の宿「伊尾木ステーションゲストハウス」に到着!ゲストハウスですが、遍路宿としても営業されているようです。booking.comからの予約で、1泊4000円でした。
f:id:suzumetravel:20210501233415j:image

今日の宿泊者は私だけだったので、寝室も広々使わせていただけました。まずお風呂に入り洗濯機を回し(両方とも無料)、晩ごはんを作ります。
f:id:suzumetravel:20210501234445j:image

奈半利マルナカで買った、土佐はちきん地鶏とすくもポークを炒めます。
f:id:suzumetravel:20210501234448j:image

ご飯は土佐寿司と田舎ちらしで、土佐ずくしの晩ごはんとなりました。土佐寿司は山の幸をネタにしたお寿司で、初めて食べましたがさっぱりしていてなかなか美味しいです。

今日は雨に風に大変な一日でしたが、何とか安芸までたどり着けて良かったです。

f:id:suzumetravel:20210509205824j:image

【今日の走行距離:121.33km】

【1日目からの合計:283.36km】

(2日目おわり)

(3日目へつづく)

四国一周サイクリング【1日目】

2021年4月30日(金)

今回の旅では、ゴールデンウィーク期間の連休を最大限に使って、愛媛県自転車新文化推進協会開催の、四国一周サイクリング「CHALLENGE 1,000㎞
プロジェクト」にエントリーし、公式コースに沿って四国一周を目指します。

まず1日目の旅の記録です。

なお、一人旅かつ自転車旅では、人と会話する機会も極めて少なく、新型コロナウィルスの感染拡大リスクは低いと思われること。また昨年から経営が厳しいと思われる、ゲストハウスなどリーズナブルな宿に泊まることで、地域経済へほんの少しでも貢献出来るのではないかと考え、今回の旅を決行することとしました。

f:id:suzumetravel:20210430224321j:image

朝5時、神戸港1時発のジャンボフェリー深夜便で、高松港に到着。5時前にジャンボフェリー名物の歌で叩き起こされますが、その前に寒さで目が覚めました。予想以上に結構冷えた。

とりあえず、スタート地点に定めた高松駅へ。港からは5km程度の道のり。
f:id:suzumetravel:20210430224704j:image

高松駅近くの「味庄」で朝ごはん。5時から開いていて、フェリー到着後のごはんとしては数少ない選択肢の内のひとつです。

カウンターで注文して受け取るセルフうどんスタイルで、麺は店内で手打ちしているようでした。

かけうどん(大)にとり天を乗せて、朝から意欲的にエネルギー摂取を行います。とり天はコショウが効いていて、好みでした。400円。
f:id:suzumetravel:20210430224300j:image

笑顔が素敵な高松駅からスタート!

駅北側の道路が、四国一周サイクリングの公式ルートになっています。

しばらくは国道11号を走行。初めは都市部なので交通量も多く、あまり面白みは無かったですが徐々に落ち着いてきて、高松市からさぬき市へ。
f:id:suzumetravel:20210430224408j:image

名勝地・津田の松原

一周ルートは途中で国道から離れて、海沿いへ。どうしてかと思っていると津田の松原へ出ました。ルート設定も納得の風景。砂浜へ押し寄せる波の音が、とても心地よい場所です。ここだけでもう既に満足できます。

また途中から国道へ戻り、東かがわ市へ。
f:id:suzumetravel:20210430224707j:image

ここで寄り道してお城めぐり、続日本100名城の引田城へ。
f:id:suzumetravel:20210430224325j:image

引田城は小高い山にある城跡で、本丸付近からは引田の街を一望できます。それにしてもいい天気。

f:id:suzumetravel:20210430224619j:image

国道走行中、トンネルで見かけたチョーク模様。コンクリートの検査でしょうか、伸びる線が何となく路線図のように見えます。
f:id:suzumetravel:20210430224627j:image

直接徳島市街へ向かう国道から分かれ、四国一周コースは鳴門方面へ。ここが最初の難所で、自転車には急な坂が連続で登場します。暑さに負けずじわじわと登ります。
f:id:suzumetravel:20210430224314j:image

アップダウンを繰り返す途中、成田山の分院がありました。成田山のお寺は全国各地にあるようです。
f:id:suzumetravel:20210430224401j:image

坂を数回登り終えて、気づけばかなりの高さまで来ていました。橋の下を覗いてみると…

f:id:suzumetravel:20210430224545j:image

鮮やかな緑色の海が新鮮です。それにしてもかなりの高所なので、足元を覗くのも緊張します。
f:id:suzumetravel:20210430224358j:image

橋の反対側を見ると、小さな船が沢山。展望台にあった案内板によると、どうやら釣りの筏のようです。

f:id:suzumetravel:20210430224355j:image

公式コースでは通りませんが、せっかくなので大鳴門橋まで行ってみました。淡路島側からは何度か見たことがありますが、四国側から見るのは初めてです。名物のうずしおらしき白波も望めました。
f:id:suzumetravel:20210430224616j:image

お昼ごはんは鳴門市街にある、徳島ラーメンのお店「いのたに」にて肉入り中華そば(大)を。見た目によらずあっさりとしたスープと、よく味が染み込んだチャーシューが絶品でした。

鳴門からは徳島駅方面へ。
f:id:suzumetravel:20210430224623j:image

徳島駅の前に少し寄り道、続日本100名城の勝瑞城です。室町時代に守護所が置かれていた場所で、当時の阿波の中心地です。しかし遺構はほとんど残っておらず、早々と見学終了。

f:id:suzumetravel:20210505130914j:image

徳島市街へ向かう途中、広大な四国三郎吉野川を渡ります。
f:id:suzumetravel:20210430224404j:image

途中、裏道のような沈下橋もありました。
f:id:suzumetravel:20210430224613j:image

徳島駅に到着!

ここからさらに南下していきます。

徳島から小松島を通って阿南へ入りました。この間は国道55号で、道幅も広く走りやすいですが、景色的な見所は特になく通り過ぎました。ただその分距離は稼げます。

f:id:suzumetravel:20210430224317j:image

阿南市街を過ぎ、山間部に入りました。道中いい感じの駅がありました。JR牟岐線阿波福井駅です。この辺りで18時のチャイムが聞こえました。
f:id:suzumetravel:20210430224310j:image

阿南から美波町へ向かう道はアップダウンが多く、お遍路さんのための休憩所もありました。空腹と足の疲れで15分くらい休みました。
f:id:suzumetravel:20210430224602j:image

茶店だったと思われる建物。木に覆われていますが、反対側から見ると建物でした。数十年以上放置されていそうです。

この辺りから美波町市街の日和佐まで、ずっと下り坂でしたが、上った高さよりも結構長く感じました。
f:id:suzumetravel:20210430224606j:image

今日の目的地、日和佐へ到着!

泊まるゲストハウス近くのレストラン「ひわさ屋」にて晩ごはんです。
f:id:suzumetravel:20210430224307j:image

阿波尾鶏の唐揚げ定食!

阿波尾鶏は地鶏の唐揚げですが、衣がサクサクしていて美味しかったです。周辺は市街地ですが、空いている飲食店も少なそうだったので、とても助かりました。
f:id:suzumetravel:20210430224351j:image

今日の宿・ゲストハウス「壱 THE HOSTEL」

booking.comから予約して、1泊3600円でした。グループの方と、お遍路の方も宿泊されていました。
f:id:suzumetravel:20210430224700j:image

民家を改装したと思われますが、内装はもちろん、シャワーほか水回りも綺麗で、快適に宿泊出来ました。23時前ごろ就寝。

f:id:suzumetravel:20210509210857j:image

【今日の走行距離:162.03km】

【1日目からの合計:162.03km】

(1日目おわり)

(2日目につづく)

【2020.11.1】秋の九州土日旅 3日目

激安乗り放題きっぷ「みんなの九州きっぷ」を使って、秋真っ盛りの土日に九州を旅してきました。

3日目、日曜日の今日は熊本駅前のホテルルートインからスタート。阿蘇山に登った後、別府で温泉に入り、新幹線で神戸へ帰る予定です。

f:id:suzumetravel:20201120232741j:plain

熊本駅

朝8時前、今日は熊本駅からスタート。前日は熊本駅前のルートインに宿泊しました。すっきり晴れていい一日になりそうです。

f:id:suzumetravel:20201120232725j:plain

熊本駅・発車標
乗る列車のホームを確認しようと、発車案内を見ると「SL鬼滅の刃」の文字が。そうです、人気漫画鬼滅の刃の作中にSLが出てくるらしく、臨時のコラボ列車として走っていました。せっかくの機会なので一目見たかったところですが、阿蘇が待っているので一路東へ。
熊本8:10 肥後大津8:51 肥後大津ゆき

f:id:suzumetravel:20201120232708j:plain

肥後大津で乗り換え

熊本と大分を結ぶ豊肥本線肥後大津で電車からディーゼル汽車に乗り換え。熊本から肥後大津の間は本数も多く、都市近郊路線という感じですが、肥後大津から先はローカル線の風情です。

肥後大津9:01 宮地9:54 宮地ゆき

宮地10:24 阿蘇10:30 肥後大津ゆき

1両のディーゼル汽車は阿蘇を目指してゆっくりと坂を登っていきます。途中立野と赤水の間は、阿蘇の外輪山へ向かってジグザグに登るスイッチバック区間があり、ここで一気に標高を上げます。ここでは今にも止まりそうなスピードで登っていく列車に声援を…!

f:id:suzumetravel:20201120232657j:plain

かなり大きな土砂崩れの跡が

スイッチバックの後、車窓左側には大きな土砂崩れの跡が。2016年の熊本地震で土砂崩れが起き、線路が埋もれてしまった豊肥本線は、2020年8月、4年ぶりに全線復旧を迎えることが出来ました。

f:id:suzumetravel:20201101102557j:plain

車窓からの阿蘇山

スイッチバックで外輪山を越えると、車窓からは阿蘇山が望めます。山頂付近は雲に覆われていますが、天気はどうでしょうか。

バスの時間の都合で、一旦阿蘇を通り過ぎて宮地まで行った後、阿蘇駅へ。

f:id:suzumetravel:20201101103025j:plain

阿蘇駅到着

阿蘇駅に到着。左が宮地から乗ってきた普通列車です。右は熊本からの観光特急あそぼーい、こちらに乗りたかったのですが、全席指定の列車で数日前でも指定券が売り切れていたため乗れず…

f:id:suzumetravel:20201101103431j:plain

阿蘇駅

阿蘇駅からは九州産交バス阿蘇山へ。この当時は、バスと火山博物館の入場券がセットになった、GoToトラベル適用となるプランがありました。

f:id:suzumetravel:20201101114657j:plain

阿蘇火山博物館から

バスで阿蘇の急斜面を登り切り、まずはバス降りてすぐの火山博物館へ。ここでは火山の成り立ちと、調査の歴史が学べます。展望台からは煙を上げる中岳の噴火口を見ることも出来ますが、思ったよりモクモクとしていて驚きました。

f:id:suzumetravel:20201101120200j:plain

杵島岳(1326m)

博物館のあとは、せっかくなので草千里の周囲にある山に登ってみようと思います。まずは火山博物館背後の杵島岳へ。標高は1326mとまずまず高いですが、草千里の標高が1150mなので、丘を登る感覚で行くことが出来ます。

f:id:suzumetravel:20201101121029j:plain

火山らしくかなりの急勾配

丘を登る感覚といったものの、もとは火山なので登りはかなり急です。外輪山と斜めになったススキの角度を比べると、杵島岳の急峻さが分かると思います。

f:id:suzumetravel:20201101121920j:plain

天まで続いてそうな階段を登って

階段の急さは真っ直ぐ立っていると、荷物の重みで後ろへ転げ落ちそうになるくらいでした。恐る恐る上を見ると、背景の雲と相まって何やら天まで続きそうな雰囲気がしました。

f:id:suzumetravel:20201101122356j:plain

杵島岳山頂からの眺め

階段を登り切ると、突然平地と巨大なすり鉢状の噴火口が現れました。ここが杵島岳の山頂です。すり鉢を一周することも出来ますが、天気に不安があったのでとりあえず昼食としました。

f:id:suzumetravel:20201120233022j:plain

天草地鶏の駅弁

中岳噴火口を正面に見ながら、朝熊本駅で買ってきた駅弁をいただきます。

f:id:suzumetravel:20201101124853j:plain

食べ終わった頃に雨が…

食べ終わったところで雨が…

急いで草千里まで戻ります。

f:id:suzumetravel:20201101133716j:plain

烏帽子岳(1337m)

草千里に戻ると雨は止んでいました。せっかくなので、烏帽子岳にも登ってみます。

f:id:suzumetravel:20201120233747j:plain

烏帽子岳山頂付近

登り始めは良かったのですが、途中からまた雨が…

引き返す訳にもいかないので、一目散に山頂へ。山頂付近からは、数百メートル下まで転げ落ちそうな風景が望めました。

f:id:suzumetravel:20201120233731j:plain

烏帽子岳山頂

山頂では写真だけ撮って、すぐ下山路へ。

f:id:suzumetravel:20201101142653j:plain

火口から虹が…!

下山してしばらくすると雨も止んできて、すると噴火口方面に虹が架かりました!思わぬサプライズに、雨中の行軍が報われました。

f:id:suzumetravel:20201101145150j:plain

下山すると晴れました

再び草千里に戻ってくると、雨は完全に止んで、烏帽子岳は太陽に照らされていました。

f:id:suzumetravel:20201101152134j:plain

米塚

阿蘇駅へと戻るバスの道中、米塚が見えました。お椀をひっくり返したような丘で、火山らしい不思議な風景です。

阿蘇からは大分方面へ向かう特急「九州横断特急」にて別府へ。

阿蘇16:13 別府18:14 特急 九州横断特急3号 別府ゆき

f:id:suzumetravel:20201120233714j:plain

九州横断特急

別府に着く頃にはすっかり夜に。

f:id:suzumetravel:20201120233640j:plain

海門寺温泉

駅から近い温泉で足の疲れを癒します。市営浴場で、格安の値段で温泉に入ることが出来ます。

別府19:19 小倉20:37 特急 ソニック54号 博多ゆき

f:id:suzumetravel:20201120233657j:plain

ソニックの車内

別府からは日豊本線の特急「ソニック」で小倉へ。

f:id:suzumetravel:20201101203825j:plain

小倉到着

f:id:suzumetravel:20201120233825j:plain

ひかりで帰ります

小倉からは新幹線で帰ります。日本旅行の企画きっぷ「バリ得こだま・ひかり」を使うと7000円弱で小倉ー新神戸を移動できます。特にひかりに乗ると、のぞみと所要時間もほとんど変わらないので更にお得です。

小倉21:08 新神戸23:19 ひかり594号 新大阪ゆき

(3日目おわり)

 

【2020.10.31】秋の九州土日旅 2日目

f:id:suzumetravel:20201031081647j:plain

朝日を浴びるファンネルマーク

阪九フェリーで迎える朝、よく眠れました。目覚ましにデッキに出て見ると、とてもいい天気です。昼ごはん用に、前夜予約していたパンを受け取ります。

f:id:suzumetravel:20201031081606j:plain

名門大洋フェリーも大阪南港から到着

何度か利用したことがある、名門大洋フェリー阪九フェリーと同じ時間の新門司到着です。

f:id:suzumetravel:20201031083019j:plain

ファンネルマークと同じデザインの建物

フェリー下船後は、無料の送迎バスで門司駅小倉駅へ向かえます。今回は門司駅へ。門司駅には20分〜25分くらいで到着します。

門司9:09 小倉9:14 新田原ゆき

f:id:suzumetravel:20201031091935j:plain

ソニック・出入り口のデッキ

小倉から特急ソニックに乗車。洗練された外観、木を中心とした車内ともにデザインが秀逸で、乗っていて楽しい電車です。革張りの椅子も快適。

小倉9:19 博多10:02 特急 ソニック10号 博多ゆき

f:id:suzumetravel:20201031100431j:plain

終点博多に到着

異国情緒あふれる見た目のソニック

f:id:suzumetravel:20201031101416j:plain

博多駅3番ホームのかしわうどん

朝ごはんに、ホームの立ち食いスタンドでかしわうどんを食べます。九州といえば、甘いかしわとゆるいうどんです。個人的にはコシがある讃岐より、お腹に優しそうなこっちの方が好みです。

博多駅には他にもとんこつラーメンのスタンドもあります。こちらもどうぞ。

いったん改札を出て地下鉄に乗り換え、一路西を目指します。

博多10:27 西唐津11:43 快速 西唐津ゆき

f:id:suzumetravel:20201031111745j:plain

車窓からは玄界灘

地下鉄は途中から地上に出てJR線に乗り入れ、佐賀県唐津市を目指します。

車窓から見える、玄界灘の青が眩しいです。博多を出てから1時間と経っていませんが、いきなりの絶景にテンションが上がります。

f:id:suzumetravel:20201031114024j:plain

みんなの九州きっぷの中吊り広告

今回の旅で利用した、みんなの九州きっぷの広告がありました。北部九州版なら、2日5000円で特急/新幹線乗り放題、6回まで指定席が利用可能と、このきっぷがあったから来たと言っても良いくらいのお得感です。

もともと9月いっぱいで販売終了の予定でしたが、好評なこともあってか、年末まで延長され、現在は2021年3月末まで販売されることが決まっています。せっかくの機会なので、皆さんぜひ九州へ。

f:id:suzumetravel:20201031115103j:plain

西唐津駅前からは昭和バスに

終点の西唐津からはバスに乗り換え、最初の目的地名護屋城を目指します。唐津から名護屋城方面へのバスは、1時間1本程度の運行です。

昭和バスは佐賀県のご当地バス会社ですが、社名の由来が気になります。

西唐津駅前11:55 名護屋城博物館入口12:36 昭和バス

f:id:suzumetravel:20201031135554j:plain

佐賀県名護屋城博物館

バスは何度か丘を登って下り、海を見たり原子力発電所(玄海原発)を見たりして目的の名護屋城に到着しました。結構ダイナミックな地形です。

バス停から歩いて5分ほど、名護屋城跡内にある、佐賀県名護屋城博物館へ。

f:id:suzumetravel:20201120224949j:plain

亀甲船と安宅船

館内は名護屋城周辺地域と、朝鮮半島地域との文化の交流についての展示が中心でした。名護屋城博物館という名前ですが、名護屋城豊臣秀吉朝鮮出兵のために築かれた城のため、必然的にこのような内容になります。

亀甲船と安宅船のレプリカの展示がありました。亀甲船は朝鮮、安宅船は日本で使われていた戦国時代当時の軍艦です。亀甲船は去年の秋の韓国旅で、ソウルの戦争記念博物館へ行った時に1/1スケールの模型を見ていたので、一目で思い出しました。異なる場所が歴史の糸で繋がったりする所が、旅をしていて面白い所だと感じます。

f:id:suzumetravel:20201120225052j:plain

名護屋城復元模型

名護屋城の復元模型を見ると、その規模に圧倒されます。築城当時は、日本最大級の城郭だったそうで、それだけ朝鮮出兵は一大事業だったことが分かります。

展示は他にも、朝鮮を通して伝わった首飾りなど興味深いものが沢山ありました。

f:id:suzumetravel:20201120225144j:plain

名護屋城本丸跡

本丸跡は、博物館の模型で見たようにかなり広大でした。本丸の海に面する隅に天守台があり、そこからは絶景が。

f:id:suzumetravel:20201120225310j:plain

年数日は対馬まで見えるそう

天守台から朝鮮半島方面を望む。天気が良い日は対馬まで見えるそうです。この日は多分見えませんでした、というのも正直地図を見ても、どれがどの島かいまいち分からなかったです。

f:id:suzumetravel:20201120225446j:plain

阪九フェリー名物のパイシュー

いい景色の本丸でお昼ごはんにしました。阪九フェリーで買った焼き立てパンと、名物のパイシューをいただきました。パイシューは生地がサクサクで本当に美味しい。オススメされる理由が分かります。リピート必須。

西唐津駅に戻ります。バスを乗り継いだ、呼子という所は漁港で、少し歩き回るといい雰囲気でした。

名護屋城博物館入口14:38 呼子14:47 昭和バス

呼子14:55 西唐津駅前15:20 昭和バス

f:id:suzumetravel:20201120225544j:plain

JR九州カラーの電車

西唐津駅に戻ってきました。国鉄時代に設計・製造された、昔ながらの通勤電車で唐津へ。

西唐津15:29 唐津15:32 筑前前原ゆき

唐津駅から唐津城まで、歩きながら探索開始。知らない町を歩く時は、Googleマップで現在地付近を表示させ「観光」で検索して出た場所を回っています。世界のGoogleの手にかかれば、知らなければ見逃してしまうようなマイナースポットも拾えます。

そしてまず見つけた旧佐賀銀行唐津支店へ。

f:id:suzumetravel:20201120225707j:plain

佐賀銀行唐津支店

重厚なレンガ造りの建物。街並みの中で明らかに風格が違います。旧佐賀銀行唐津支店は、あの東京駅を設計した、辰野金吾の監修で建てられました。

f:id:suzumetravel:20201120225812j:plain

佐賀銀行唐津支店

内装もまた素晴らしい。高い天井や格子の窓口が並ぶ様子を見て、旧日本銀行広島支店に行ったことを思い出しました。当時、銀行といえばこのようなスタイルだったのでしょう。

f:id:suzumetravel:20201120225905j:plain

レトロな窓口が並ぶ

昔はここでお金を計算して、預けたり下ろしたりしていたのでしょう。風情はありますが、スマホのネットバンクやコンビニのATMで済むようになった今では、なかなか考えられません。

f:id:suzumetravel:20201120230024j:plain

唐津焼辰野金吾博士

入口で来場者を出迎える、圧倒的存在感の辰野金吾博士。唐津特産の焼き物で出来ていますが、立体感がすごい。本物そっくり?です。

次は唐津城へ。

f:id:suzumetravel:20201031164627j:plain

唐津のメロンソーダ

唐津城は続日本100名城の一つで、豊臣秀吉の家臣寺沢広高が築城しました。築城時には、秀吉亡き後廃城化していた名護屋城の資材を用いたそうです。

模擬天守がありますが、閉館まで時間が無かったため、今回は諦めました。

f:id:suzumetravel:20201120230121j:plain

景勝地・虹の松原を望む

本丸の東側からは、虹の松原が望めます。

城から下りて、松浦川に架かる橋へ…

f:id:suzumetravel:20201031171138j:plain

唐津城遠景

手前の松浦川と海に囲まれた唐津城。まるで島のようです。天守が夕陽に照らされて綺麗でした。

f:id:suzumetravel:20201031172131j:plain

松浦川の船着場跡

のんびり駅に戻ります。途中、松浦川沿いに昔の船着場跡がありました。その他にも島へ渡る渡船場もあって、なかなか面白い所です。

唐津17:44 佐賀18:52 佐賀ゆき

f:id:suzumetravel:20201120231058j:plain

唐津線の汽車

唐津線の列車は昔ながらのディーゼル汽車でした。沿線の景色は暗くてよく分からず。

佐賀18:56 新鳥栖19:08 特急 みどり26号 博多ゆき

f:id:suzumetravel:20201031191429j:plain

九州新幹線新鳥栖駅

新鳥栖長崎本線九州新幹線の乗り換え駅です。晩ごはんを求めて久留米へ。

f:id:suzumetravel:20201031192235j:plain

さくら号

新鳥栖から久留米まで、わずか4分間の新幹線旅。東海道新幹線・東京〜品川間より早い!フリーきっぷだからこそ出来る新幹線の乗り方でした。

新鳥栖19:17 久留米19:21 さくら565号 鹿児島中央ゆき

f:id:suzumetravel:20201120231543j:plain

久留米駅、陣太鼓のような時計台

久留米駅到着。初めて降りました。とにかくお腹が空いたので、目当てのお店へ急ぎます。

f:id:suzumetravel:20201120231527j:plain

とんこつラーメン発祥記念碑

久留米はとんこつラーメン発祥の地でした。博多が発祥だと思っていましたが、違うんですね。なんでも豚骨スープは偶然出来たそうです。

f:id:suzumetravel:20201120231511j:plain

清陽軒・文化街店

久留米駅から歩いて20分弱、久留米出身の友人に教えてもらったお店に来ました。繁華街にあるラーメン屋さんです。横にはいい感じの路地もあって何とも良い雰囲気。

f:id:suzumetravel:20210128225105j:image

本場のとんこつラーメン…!!

特にコメント無くとも、写真だけで美味しさが伝わると思います。

f:id:suzumetravel:20201031195236j:plain

道端の屋台

繁華街を歩き回ってみると、歩道にはラーメンの屋台。屋台文化に馴染みがないので、こういう屋台には憧れます。

久留米20:33 熊本21:05 つばめ343号 熊本ゆき

f:id:suzumetravel:20201120232047j:plain

つばめ号・800系

800系のデザインは新幹線の中では一番好きかもしれません。随所につばめの意匠があるのがポイントです。

f:id:suzumetravel:20201120232051j:plain

熊本といえば

コンコースには言わずと知れた彼がいました。

なぜか頭だけですが、駅営業中は写真のように地中に埋まっていて、夜中になると動き出す…動き出しそうです。夜見るとちょっと怖いような…

f:id:suzumetravel:20201120232117j:plain

ルートイン熊本駅

今日の宿は駅前のルートインにしました。ルートインは初めて泊まります。ビジネスホテルの中でもランクがちょっと高いイメージで、普段なら選択肢にないホテルですが、GoToのお陰で予算内で泊まれました。

f:id:suzumetravel:20201031223814j:plain

GoToトラベル・地域共通クーポン

チェックイン時に、宿泊日とその翌日に使えるクーポンがもらえます。クーポンは1000円単位のため、GoToの適用で実質半額近くの割引になることもあります。

ホテルには小さな温泉もあって、疲れを取って休みました。

 

(2日目おわり)

(3日目へつづく)

 

【2020.10.30】秋の九州土日旅 1日目

神戸ー九州間のフェリー、みんなの九州きっぷを使って、秋真っ盛りの土日に九州を旅してきました。

【今回の目的地】

名護屋城唐津城(100名城めぐり)

阿蘇山登山

まず1日目、10/30(金)の旅の記録です。

金曜夜職場を退勤後、六甲アイランドの神戸六甲港へ。六甲港からフェリーに乗るのは初めてですが、駅からシャトルバスがあるため、交通の便は良いです。

f:id:suzumetravel:20201120221300j:plain

阪九フェリーつくし・2等客室

阪九フェリー・つくしに乗船。いつもながら、一番安い運賃の2等客室です。長距離フェリーでは最近減りつつある、カーペット敷の大部屋に雑魚寝ですが、カーテンで1人分のスペースは仕切られています。そして気になる運賃ですが…

f:id:suzumetravel:20210111214354j:image

3330円(GoTo割引前:5110円、地域共通クーポン1000円付き)

宿泊を伴う移動である、夜行フェリーはGoToトラベル事業による割引があります。1000円分の地域共通クーポンも付くことを考えると、実質2330円で神戸から九州へ向かうことができます。18きっぷ1回分(2410円)よりも安い!

今回の九州旅の前提には、フェリーの大幅な割引と、格安の乗り放題きっぷ"みんなの九州きっぷ"の存在がありました。

f:id:suzumetravel:20201030200551j:plain

デッキから東神戸大橋を望む

阪九フェリーは金曜と土曜の休前日は、神戸六甲港20:00発、新門司港翌朝8:30着のダイヤで運航しています。

f:id:suzumetravel:20201030200804j:plain

港町神戸のキリン…ガントリークレーンの群れ

出港すると、六甲アイランドの東岸に立ち並ぶガントリークレーンが見えました。港町神戸を象徴する風景です。夜景もなかなかいい眺めですが、デッキは風もあって肌寒く、すぐ船内へ戻りました。

f:id:suzumetravel:20201120222040j:plain

三元豚のとんかつ定食

船内のレストランで晩ごはんにします。阪九フェリーのレストランは、カフェテリアタイプで客が好きな皿を取っていくスタイル。今回は三元豚のとんかつ定食を注文、15分くらい待って揚げたてのとんかつが食べられました。

このとんかつがまた美味しく、おかわり無料のご飯が進みました。

お腹が満たされたところで、このあと大浴場でお風呂に入って寝ました。結局雑魚寝の大部屋には自分1人だけで、部屋の広さならスイートルームクラスでした。寝床はペラペラのせんべい布団ですが…

f:id:suzumetravel:20201120222156j:plain

四国??

特に揺れませんでしたが、途中2時ごろ目が覚めて、外を見るとうっすらと四国らしい山並みが見えました。またすぐに寝る。

 

(1日目おわり)

(2日目へつづく)